1月17日(土)~18日(日)丹沢三ッ峰~丹沢山~塔ノ岳~大倉(蛭ヶ岳~玄倉を変更)
メンバー 淡歩々山の会 4名 高崎チームから 3名 静岡 1名 三浦から1名。 都内から1名
コース 1/17(土)三叉路~御殿森ノ頭~高畑山分岐~金冷し~本間ノ頭~丹沢山(みやま山荘泊り) 1/18(日)みやま山荘~塔ノ岳~大倉バス停。 本厚木に集合して宮ヶ瀬行きのバスに乗り三叉路に、432地点にいきなり急登してから御殿森ノ頭に、登山道 は南面をトラバースしていて日当たりがよく暖かい。高畑山を迂回して分岐で分かれた道は北斜面のトラバー スとなる。雪が少しついている道を気にせず進むと、いきなり滑りやすい雪氷の道となり足を滑らせたら谷に 落ちそうだ。木につかまりながらその場を通過してアイゼンを装着。危ないところだ。北斜面は油断ならない。 松小屋の頭を過ぎると雪が多くなって、一度外したアイゼンを再び装着。本間ノ頭(1345m)まで意外に時間が かかった。このころからMMさんが遅れだす。円山木ノ頭(1360m) 太礼ノ頭(1352m) 瀬戸沢ノ頭(1375m) と、標高があまり変わらないがアップダウンの差が大きく体力を奪う。さらり北風が強く吹き、とても寒い。 丹沢山のみやま山荘まではわずかな標高差だが、待っていてくれた前を歩く仲間の姿は見えなくなっていた。 すでにあたりは暗くなり、雪灯りだけが頼りだった。10歩あるいて休み、また10歩あるいて休む。 時計は午後5時15分を廻っていた。前方からヘッドランプの灯りが来る。TMさんが来てMMさんのザックを 持ってくれた。みやま山荘の到着時間は5時30分だった。もうあたりはすっかり暗くなっていた。MMさんはその 後も回復せず、気持が悪い吐きそうで吐けない状態が続き夕食も食べられず、朝食もわずから手をつける だけだった。当初予定した蛭ヶ岳から臼ヶ岳へのコースはアイスバンになっているとの情報もあり、弁当沢ノ頭 からユーシンに降りるコースも、ラッセルの恐れあり、安全な塔ノ岳から大倉尾根コースに決める。今日は山々 がきれいに見える日で、塔ノ岳から見ても最高の展望で、富士はもちろん三浦半島、房総もよく見えてました。