12月9日(土)大塚山~御岳山(忘年山行)

12月9日(土)大塚山~御岳山(忘年山行)

コース)古里駅9:30~大塚山~武蔵御嶽神社~長尾平~長尾平展望台~(ロープウエイのコースをだらだら下る)~ケーブル下~(バス)~御岳駅~青梅~河辺駅(途中下車にて梅の湯温泉)~拝島~18:17高田馬場~忘年会へ

別班)御嶽駅9:30~バス~滝本~ケーブル~御岳山~御岳神社~長尾平~長尾平展望台(合流)~上記と同じ

メンバー) 15名(会員)ゲスト1名 合計16名

忘年山行は暖かくお天気もよい開催となりました。計画時に、山のレベル差や今後OBOG的な方にも来てもらえるように“ケーブルのある山から探す”とのこととして、大山:遠いな、高尾山:飽きたかな?と思っていた中で、「御岳山行った事ない!」と言うメンバーが居て御岳山に決まりました。山としては日の出山の方が見晴らしよく“山に来た“感がありますが、相談の結果、距離的に忘年山行には難しいので断念しました。日の出山に行った事のない人は、小春日和にのんびりと下ってみてほしいな! 今回、参加者16名で、古里駅大塚山組10名、御嶽駅ケーブル組6名に別れて、結果的にはまとめやすい人数の2隊となり、なんとか無難に実施できました。急遽“ほのぼのグルメ隊?”のリーダーお疲れさまでした。また、青梅駅での乗り換えでは2分後に来る列車は古里には止まらず御嶽には止まるという集合確認で危険要素いっぱいが予想された中で、集合確認を青梅駅ホームで行うことで事前連絡に奔走頂いたメンバーもお疲れさまでした。御嶽駅で下車するケーブル組にはすぐに列車を乗り換えず青梅駅ホーム上で集合メンバー確認させていただくことで、16名全員が一度集合した後それぞれ2隊での山行を開始しました。
大塚山組は、前日夜中遅くまで間違いいっぱいの登山計画書を作ってヘロヘロの自分がリーダーをつとめました(汗)。9:30頃古里駅出発。橋を越えるところで一言「バンジージャンプしたい方は…」っと。確かにそんな雰囲気の峡谷にかかる橋ですね。その先には右手に有名なそば屋さんがあり…との観光ガイド付きで登山開始。道路をそれて山に入って樹林帯の中は空気の温度自体は低く感じましたが、風もなく木漏れ日見えることで、よい山行日和。さほどバラけず、体温が下がらない休憩短めで、高度を稼いでいきました。今回困難を感じた点は、急登が深い落ち葉で覆われていたところです。雪道をスリップしながら登るように、ここで山行にブランクのあるメンバーは脚力をかなり使い果たしたように思います。先頭も1か月以上のブランクありで、自然に深い落ち葉の本来のルートを逃げがちとなり、後から「そっちの方が良いです」と後方に修正することしばしば。反省。m(_ _)m 大塚山12:00頃通過、長尾平で先行する“ほのぼのグルメ隊”と合流したのが12:45頃。栗ご飯、漬物、お団子、長野のリンゴあり、陽だまりの中の忘年山行昼食会でした。13:30頃下山開始。登りと同じメンバーでケーブル組と別れてでしたが、車が通行できる舗装された林道なので順調に下山でき、結局バス停でケーブル組と合流してほぼ予定通り14:40頃のバスで御嶽駅に下山できました。今後の12月の例会山行としての忘年山行のあり方として、メンバーの歩きのレベルを考えずによい自然公園などのハイキング山行にするとか、リーダーを2名として“歩き重視隊”と“ほのぼのハイキング隊”の2隊で、1隊当たりの人数を抑えて、2隊が別方面で実施した後に夜、忘年会で落ち合うのもよいかと思いました。

 

 

コメントを残す