1月24(金)〜25(土) 北横岳(北八ヶ岳)

1月24(金)〜25(土) 北横岳(北八ヶ岳)

<行程>
1日目) 7:00新宿発あずさ1号〜茅野〜9:20アルピコ交通バス〜北八ヶ岳ロープウェイ〜山頂駅11:20坪庭〜12:30北横岳ヒュッテ〜昼食〜13:05北横岳南峰〜13:15北峰〜13:45北横岳ヒュッテ 泊

2日目)7:50出発〜坪庭〜縞枯山荘〜8:40雨池峠〜9:00ロープウェイ山頂駅

メンバー)3名

とにかく、天候に恵まれた2日間でした!ロープウェイ山頂駅2階の展望室で身支度を整え、坪庭に出た所でアイゼン装着。スキーやボードの人たちに混じって登山の人も結構います。風も無く、とにかくいいお天気。少し歩いたところで暑くなり、早速一枚脱いで身軽になります。少しキツい上りもありましたが、青い空と真っ白な雪景色。息でサングラスが曇る・・・厚い手袋で写真を撮るのに一苦労・・・と悪戦苦闘もありましたがすんなりとヒュッテに到着。ポカポカと日当たりも良く、ヒュッテ前のベンチでお昼にし、そのまま山頂を目指して出発しました。南峰、北峰とも絶景が広がります!しかも貸し切り状態!流石に山頂では風が強く吹いていたものの、寒くてたまらんと言うほどでもなく、写真や動画を撮りまくる余裕もありゆっくりと景色を楽しめました。真っ白に雪を被った御嶽山やアルプス、八ヶ岳の山々。今度行きたいと思っている蓼科山もすぐ目の前!そこに続く稜線までくっきりでした。そしてヒュッテへ戻る下りでアイゼン下りのコツを教わり、なんて楽ちん〜。雪の状態によっては歯が効かない場合もあるそうですが、この日はとにかく何から何までベストコンディション!ザクザクと気持ちよく下り、あっという間にヒュッテに到着。食事までのんびりと、持ち込んだお酒を熱燗にして温まりました。夜ご飯は寄せ鍋。このお出汁が絶品!締めのうどんまで、おつゆ一滴残さず平らげました〜。消灯には消してしまいますが、お部屋には灯油のストーブが。お布団もしっかりと厚みがあり、朝まで寒さを感じずにゆっくり寝られました。朝ごはんの圧力鍋で炊いたご飯や、サバのみそ煮も本当に美味しかったです。また再訪したい小屋が増えてしまった〜。夜空には満天の星!朝から快晴!2日目も最高のお天気で、雲海やら坪庭やらと見どころ満載です。アイゼン下りのコツも少しずつ掴み、予定通り雨池峠までピストン。早めのバスに乗り途中下車、蓼科温泉で汗を流し、茅野駅近くのお蕎麦屋さんで地酒でお疲れ乾杯。帰りのあずさはぐっすり眠って、新宿まで帰りました。雪山はお天気次第。お日様も味方、雪山先輩からも色々教えていただき、本当に最高の雪山山行でした!ありがとうございました。

 

コメントを残す