8月2日(土)~3日(日) 足和田山・竜ヶ岳

8月2日(土)~3日(日) 五湖台(足和田山)・竜ヶ岳 (8月定例山行)

集合) 谷村SA9:30

コース) 五湖台(足和田山) 1355m ・竜ヶ岳 1485m

8/2(土)集合地点~谷村SA合流~河口湖IC~勝山道の駅~羽根子山~足和田山~下山~いずみの湯~山荘(泊)

8/3(日)山荘~本栖湖駐車場~竜ヶ岳の途中「見晴台」まで(酷暑を想定)~下山~いずみの湯~解散

メンバー) 5名

8月2日(土) 中央道河口湖ICに9時30分集合して、一路「道の駅かつやま」に9時50分着、身じたくを整えて10時00分出発する。登山口からは、日差しを避けた樹林帯を進み、一気に羽根子山に到着(10時20分〜30分)この先は、整備!?された長い階段を一歩ずつ登り天神社で一休みして水分補給する。その先は、広い道(ブルドーザーの踏跡あり)を一瞬広く開けた場所に出て河口湖の町が見られました。その間は、日向に出たが、すぐに樹林帯に入り、しばらく歩くうちに、「足和田山」の道標があり、その先は細い登山道となって一気に足和田山に向かう。しかし、1名がバテ気味のため広くなった場所で昼食(11時20分〜11時50分)食事で元気を取り戻した一行は、元来た道を戻り、道の駅には、12時30分着。その後、いずみの湯(1200円)に13時10分着。ゆっくり汗を流して、14時30分すぎ、夕食と翌朝の食料を買出して山荘に15時20分に着くなり雨が降り出し、その後、雷も鳴り出し土砂降りになった。(もう少し遅れていたら降られていた)山荘では、雨を気にせず、早い夕食で盛り上がりをみせつつ、翌朝は5時起きを決めて22時前に就寝。

8月3日(日)
朝5時に全員起床して、朝食を済ませて、6時すぎに本栖湖駐車場に向け出発し6時40分到着した。早朝のため、登山者はほとんど見当たらず、周辺にはテント泊の家族連れなどが見られた。6時50分に道標に従って進んだが、途中で道標を見失い、10分ほどウォーミングアップ?の逆戻り。途中まで戻ると樹林に隠れた道標があり、それに従って進むと正規の登山道に出て、樹林帯をジグザグに登り途中の休憩場所(ベンチあり)で休憩(本栖湖から吹き上げる風が気持ち良い!)その先は、一旦下って登り返して、やがて樹林帯が切れると今日の目的地である「見晴台」が見え、8時20分に到着。少し先を歩いていた夫婦の方に富士山をバックにして記念写真を撮っていただき、山頂には行かずに下山(8時50分)一気に下って、9時50分過ぎに駐車場に到着して、私は、そのまま山荘に向かい、他の人たちは、いずみの湯経由で帰路につきました。

コメントを残す